MerryGate ホールディングス

お問い合わせ

「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表事項

MerryGateグループについて

「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表事項

当社では「個人情報保護方針」に基づき個人情報の適切な保護に取り組んでいます。当社が事業の用に供するために取得し、または保有する個人情報について、以下の通りお知らせいたします。

1.個人情報の取扱事業者の名称及び住所並びに法人にあたってはその代表者の氏名

事業者名 :Merry Gate ホールディングス株式会社
代表取締役:冨田 洋之
住所   :<東京本社>
      東京都中央区八重洲2丁目113LINE VIEW京橋ビル6
      <広島本社>
      広島県広島市東区光町二丁目837

2.個人情報保護管理責任者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先

個人情報保護管理責任者:取締役常務執行役員 森脇章雄
電話番号       :082-263-3373

3.個人情報の利用目的

当社が事業活動において取扱う個人情報の利用目的は、次の通りといたします。

(1)保有個人データ

個人情報の種別 利用目的
取引先情報 業務管理、各種連絡、請求、支払い管理のため
従業者情報 従業者管理に係わる業務に利用するため(業務・労務・人事管理業務、給与関連業務、福利厚生業務など)
採用応募者情報 採用に係わる業務に利用するため(採用に関する情報提供、採用可否判断、採用業務に関する連絡など)
退職者情報 退職者との連絡、退職者からのお問合せへの対応に利用するため
お問合せ者情報 お問合せに回答するため
本人および代理人の情報(開示等請求時) 開示等の求めに回答するため
お客様情報 信用保証業務およびそれらに付帯または関連する一切の業務
会員情報 信用保証業務およびそれらに付帯または関連する一切の業務

その他、個別に書面で明示したとおりの利用目的とします。

(2)それ以外取得個人情報

個人情報の種別 利用目的
受託した業務により取得した個人情報 契約及びそれに伴う連絡、受託業務の遂行、アフターケアなどに利用するため
求人サイトから取得した情報 求人者に対する採用の可否を判断・通知するため

4.共同利用について

当社は、以下のとおり、お客さまの情報について、個人データの共同利用を行っております。

(1)グループ各社との共同利用
※「グループ」とは、Merry Gate ホールディングス株式会社、中国総合信用株式会社(ちゅうそうしん)及びMG保証株式会社をいいます。

  • ① 共同利用する個人データの項目
    ・氏名、性別、年齢、生年月日、住所、電話番号、e メールアドレス、勤務先、家族構成、住居状況等の属性に関する情報 
    ・契約の種類、申込日、契約日、商品名、契約額、利用限度額、金利、支払額、支払回数、支払方法、振替口座等の契約に関する情報 
    ・支払開始後の利用残高、月々の返済状況等の取引に関する情報
    ・資産、負債、収入、支出、その他の契約に関する利用履歴・残高、返済状況等の与信取引上の判断のために必要な情報
    ・官報等(破産宣告等の公的記録情報、電話帳記載の情報を含む。)で一般に公開・公示されている情報

  • ② 共同利用者の範囲
    Merry Gateホールディングス株式会社、中国総合信用株式会社、MG 保証株式会社

  • ③共同利用者の利用目的
    ・グループの連結決算処理のため
    ・リスク管理等によるグループ全体の経営管理のため
    ・グループの経営計画・営業戦略等の検討のため
    ・データ分析等、お客さまへの付加価値向上に資する各種業務のため
    ・その他、お客さまとの取引を適切かつ円滑に履行するため

  • ④個人データの管理について責任を有する者の名称
    当社個人情報保護管理責任者

  • ⑤共同利用する個人情報の管理責任者及び住所並びに代表者の氏名
    Merry Gate ホールディングス株式会社
    代表取締役 冨田 洋之
    <東京本社>
    東京都中央区八重洲2丁目11番3号 LINE VIEW京橋ビル6階
    <広島本社>
    広島県広島市東区光町二丁目8番37号

 

5.個人情報に関するお問合せ窓口

保有個人データに関わるものを含め、個人情報の取扱についての苦情・相談、問合せは、下記の【問合せ窓口】までお申し出ください。

 

6.所属する認定個人情報保護団体の名称および苦情の解決の申し出先

一般財団法人日本情報経済社会推進協会
認定個人情報保護団体事務局
〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
03-5860-7565/0120-700-779

 

7.開示等の手続について

当社では、保有個人データに関して、ご本人の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止および第三者提供記録の開示)の請求に迅速に対応いたします。ご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人或いはその代理人であることを確認した上で、合理的な期間及び範囲で対応いたします。

 

8.開示等の受付方法・窓口

保有個人データに関する開示等のお申し出は、下記の受付窓口までご連絡ください。ご連絡いただきましたら、当社所定の「保有個人データ開示等請求書」を郵送または、FAX、メール等でお送り致します。内容ご記入の上必要書類を同封し、郵送またはメール等にてお申し込み下さい。(送付料は請求者のご負担となります。)

ご本人(または代理人)であることを確認した上で、ご希望の開示方法により回答いたします。

 

9.個人情報の安全管理のために講じた措置について

当社では、個人情報を厳正に取り扱うため、JIS Q 15001に準拠した個人情報保護方針を基に、個人情報に関する規程等を策定し、個人情報保護マネジメントシステムを運用しております。
個人情報の適正な取扱いの確保のため、組織的・人的・物理的・技術的の4つの観点より安全管理措置を講じております。
具体的な安全管理措置については下記【問合せ窓口】よりお問い合わせください。

【問合せ窓口】

窓口の名称

個人情報問合せ窓口

連絡先

お問い合わせ窓口担当:リスク管理部

住所        広島市東区光町二丁目8番37号

電話        :082-263-3361

以上

2021年1月12日制定

2025年2月20日改正

ページの先頭へ戻る